創業70年、世界一のモータ始動器専門メーカーを目標に取り組んでおります。
設計事務所の皆さま
電光製品を導入済みの皆さま
お知らせ
よくある質問
アクセス
相談する
お問合せ
ホーム
始動器について
あるとないでは
どうして必要?
スターデルタの問題点
始動器の種類
始動器導入メリット
CO2削減
始動器の役割を解説
電光方式の特徴
各始動方式の比較
製品情報
Vスター
α-Beat
可変トルクリアクトル始動器
コンドルファ始動器
リアクトル始動器
寸法・回路図・取扱説明書
寸法・回路図・取扱説明書
形式の説明
仕様一覧
DXFデータ
会社案内
会社案内
私たちの想い
アクセス
取引先・ご採用先
求人情報
各種ご案内
ご相談フォーム
お問合せフォーム
設計事務所の皆さま
電光製品を導入済みの皆さま
ホーム
>
よくある質問
よくある質問
α-Beat
α-Beatの短絡用MCがONせずに運転し続けると、どうなりますか?
サーマルがトリップしてしまう、どんな対応が有るか?
消防認定盤の漏電警報について、感度電流設定値と根拠を知りたい。
電流計を選ぶ時は、モータ始動電流で選ぶのか?
現在古い巻線型モータを使用しています。メンテナンスに費用と手間がかかり、交換部品も入手しにくい状態です。新品は高価で納期がかかり、困っています。他に方法はありませんか?
製品型式はどのように選べば良いですか?
α-Beatのキック電圧スタートとは何ですか?
KRn-1Pと言う形式はありますか?
送水ポンプにインバータを使っていますが、流量制御は不要でした。スムーズに始動するのは良いのですが、高調波と発熱に苦労しています。変わりになるものはありませんか?
2 / 2
«
1
2
Copyright (c) 2015 DENKOH ELECTRIC INDUSTRY CO., LTD.